07.06

憧れのアバンテを買うのは高すぎる。ならばグラスホッパーで我慢しよう
ラジコンヘリになれてきたら、昔、買ったことがあるタミヤのRCを自分が欲しくなりました。
これ色々調べてみるとアバンテという有名なRCカーがあるのですがいまプレミアがついて未組み立てだと1台20万円~25万円が相場のようです。
RCのあこがれ的マシンですからね。
4WDにはあこがれますね。自分が子供の頃、アバンテ2000というのを買ったことがあります。もう13年以上前です。バッテリーカーって1日充電して、走行は10分くらい。それでオフロードカーってものすごく汚れてメンテナンスが大変。ベアリングって言うものが使われていたり、かなりいいできでした。カーボンシャーシとか。
あれもすぐに飽きて、放置していましたが、アバンテ。いまはこんなにプレミアムがついているなんて。
再販もされている
アバンテブラックスペシャルならば、今でも再販品を45000円で購入できます。
![]() | RC限定シリーズ 1/10 RCC アバンテ (2011) ブラックスペシャル 84270 タミヤ 売り上げランキング : 49697 Amazonで詳しく見る by AZlink |
5年くらい前かな、タミヤのRCカーを買いました。オフロードではなく、オンロードです。なんかドリフトがはやったとかで日産のGT-Rを買いました。LEDライトでヘッドライトがつきます。
ドリフト走行用に後輪を黒い塩ビ管を切り抜いたものをタイヤの代わりに付けます。ゴムタイヤではなく、よく滑るようになり、ドリフト走行が可能になります。
これをちょっと遊んでいましたが、やはりすぐに飽きました。ヤフオクでそこそこいい値で売ってしまいました。
グラスホッパー
子供にRCカーを実家に帰ったときに広い土地で遊ばせたい!
そう思い、オフロードもオンロードも走行するRCカーが欲しくなりました。ですがアバンテ。。。アバンテは欲しいが高い。過去にRCカーを買って遊んでいたことを知る嫁はすぐに飽きるから、高いものは必要ないと言う。
確かに絶対に飽きると思う。しかし、タミヤのRCカーが欲しい。しかも作るのは面倒だし、意外と完成品よりも値引きは低いし塗装などお金が掛かる。
それにマンションのどこでこんなシンナー塗装のスプレーをやれというのか、部屋でやったら、間違いなく嫁に怒られる。外でやれば風で砂が飛んできて塗装につく。
XBシリーズの完成品を買うのが無難だろう。競争するわけでもなく、地面を走らせるだけなのだから。
25年前のRCカーブームは私は知らない。ミニ四駆世代だからだ。当時のRCカーブームは高価でアバンテなんて買えるわけがなく、子供が何とか買うのでグラスホッパーという最安値が販売されていたのである。
無難に買うとしたらこれくらいだろうか。プロポとバッテリー完成品の車体付きで13000円くらいで販売されている。
本格的にやるのではないのならば、これくらいが無難だろうか。
![]() | 1/10 XBシリーズ No.85 XB ホットショット 2.4GHz プロポ付き塗装済み完成品 57785 タミヤ 売り上げランキング : 71211 Amazonで詳しく見る by AZlink |
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。