2015
12.01
12.01

公的年金が株の損で8兆円の損失!大丈夫かよ!?
公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は30日、2015年7~9月期の運用損益が7兆8899億円の赤字に転落したと発表した。
赤字は6四半期ぶりで、四半期の赤字額としては過去最大となった。
8月以降、中国経済の減速懸念を背景に国内外の株価が急落したことで、保有する株式の評価額が大きく下落した。昨年10月に公表した資産構成の見直しにより、株式投資比率の目標を従来の約2倍の25%に引き上げたことも裏目に出た。6月末に比べ円高が進行したことで、外国株や外国債券の円換算での赤字拡大につながった。運用実績を示す収益率はマイナス5.59%(4~6月期はプラス1.92%)に悪化した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151130-00000088-jij-pol
公的年金で運用すると言っていた時から、こうなることは自然に分かっていたことだよなぁ・・・。
日経平均が1割下がるかと言う状況で8兆円の損失ですから、14000円とか暴落しちゃったらどうするんでしょうか?
消費税増税しても全然、足りないほどの損失になります。自国の株にこんなに投資するって投資国家であるアメリカですらしていません。
日銀も大量に株や債権を抱えちゃっていますし、日本はこの先どうなるんでしょうかね?
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。