12.09

L-04Dにocnの980円simカードを差して、iPad miniで使用してみた感想
L-04Dというモバイルルーターを白ロムで購入しました!(9000円)
これにocnの月額980円の低速simカードを差してiPad miniを持ち歩こうという魂胆です。
これを使ってみると、朝の通勤や昼のご飯時間、夜の帰宅時間など、ものすごく集中する時間帯は速度が落ちますが、全然、いいね。
タブレットで使用すると気にならない通信速度。昔の3G回線で200kbpsくらいしか出ていなかった頃よりも全然いい。
そして、初のLTE回線にしてみたところ、やはり早い。3Mbpsくらいは超えていた。
通常のXi回線など毎月、7000円位スマホ代に払っている人は9Mbpsくらいは出ているのでその1/3くらいであるが全然、動画なんて外出時に見ないので気にならない。文字や画像だけのネットのニュースなら結構、見ることが出来る。
試しにモバイルルーターなのでパソコンも接続してみたけれども、ネット普通に見ることが出来るね。(アップロードは300kbpsと激遅だけど)
ダウンロードである見るだけなら全然平気。
L-04Dのモバイルルーターは、LTE対応でドコモが販売しているので特に難なく、simフリーにする必要もなく、繋がりました。
この機械、毎日カウンターがリセットされて通信量がでるのがいいね。30MB超えているのかがすぐに分かる。
これ昔のWimaxが出た頃(2年目ぐらいかな)にそういうモバイルルーター持ち歩いていたけれども結構大きかった。1日外に出ていてもバッテリーが持つというのが売りだったけれど、今のスマホくらいの重さが普通にあったし、大きかった。
それがいまではかなり小さく、重畳は85グラムと軽量。これなら変なiPadカバーつけて重量増やすよりもいい。
起動も早く、10秒位で回線つながる。前のは40秒、1分位はかかっていたと思う。
いやー便利。便利。
スマホで小さい文字を小さい画面で見て、打ちにくい文字入力をするよりも、iPad miniを持ち歩いている方が全然らく。カバンで移動するのでポケットに入れる必要性はないし、重量も自分はまったく気にならない。
疲れも全然違うし、1度に見ることが出来る情報量もぜんぜん違う。もう、パソコンと何ら変わらない。
iPadの大画面だと電車で見ると大きすぎて何か恥ずかしさと抵抗感で落ち着かなかったがiPad miniならばスマホと全然変わらない違和感で使用できる。
それにお出かけ転送で録画したテレビも見れるのは大きい。動画をみるにはちょうどいいサイズ。
見たいときにバッと見て、ガーッと情報を吸収し、短時間で終了。あとは目を閉じ寝る。
スマホは、ポケットに入っているので、すぐに取り出し、意味もなくネット。無駄にネット。ずっとネット。電車ではネット。とこれじゃ目が疲れるのも当然と思える環境だ。ずっと小さい画面を凝視し、使いづらい操作をして疲れる。
モバイルルーターにすると常時接続ではなく、バッテリーが持たないので使う時だけ接続する。こっちはポケットに入るがiPad miniはカバンだ。
だから、使う時だけ使って、情報量は大きいから素早く見て、終了となる。
使う人によってぜんぜん、違うだろうがなんとなくだらだら使うという常時接続の罠には陥らなくなった。
自分にはモバイルルーター、iPad mini、ガラケーでちょうどいい。目が痛くなることもなくなった。
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。