2016
01.21
01.21

零式艦上戦闘機(零戦)が海上自衛隊鹿屋航空基地(鹿児島県鹿屋市)の上空を飛ぶ
零式艦上戦闘機(零戦)が今月27日、海上自衛隊鹿屋航空基地(鹿児島県鹿屋市)の上空を飛ぶ。機体を所有するニュージーランド在住の日本人と、防衛省などの調整が終わったことが20日、わかった。日本の空を零戦が舞うのは、戦後初めてで、関係者は「日本の繁栄を築いた先人の勤勉さと技術革新に、思いをはせるきっかけにしてほしい」と語った。
https://www.sankei.com/west/news/160120/wst1601200101-n1.html
零戦は今となっては旧式の技術ですが当時はすごい技術でした。
復元活動は何度か行われており、実際にアメリカでは飛行もしています。これって本物を如何に飛行させるかというレトロ的な発送ではなく、全く同じ技術や部品でレプリカして飛ばすって事も出来そうですけどしないんですかね?
日本で零戦の当時の飛行機を保有していないのが一番の理由ですがアメリカにある機器を分析し、日本でレプリカを作り、それを飛ばすということにはならないんでしょうか?
最新戦闘機の方が遥かに高性能であり、旧式の零戦復元には相当なお金がかかるため、やらないと言うのが本音でしょうね。
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。