12.15

自宅の不要品は、年末にヤフオクで整理しよう。お金にもなるし部屋も広くなります
年末にコツコツをヤフオクに出品し、21万円になりました。
ヤフオクで儲けるコツは、面倒でもまとめ売りをしないことです。バラ売りにしたほうが儲かるということです。それぞれ個々を欲しがる人が異なり、その分、入札が増え金額が上昇するためです。
例えば、Wiiのジャンク品(壊れたもの)を一式、格安で手に入れると、これをバラバラにして売ります。リモコンコントローラー、ヌンチャク、センサーバー、電源ケーブル、ジャンク本体などです。
この中でもっとも高く売れるのがリモコンコントローラーでしょう。
オークションの世界では、このようにオークション内で商品を落札し、仕入れをして、バラバラに分解して出品することで薄利多売の利益を出している人もいるのです。
こういう方法でニートをしつつ、お金を少々稼いで生活している人もいるのです。
ゲーム機などでもこういうことはよくあります。
他にもノートパソコンなどを分解し、液晶部分、キーボード、メモリー、HDD、マザーボード、冷却ファン、リカバリメディアなど別々に売るのです。
仕入れるのはジャンク品という故障品です。
これも分解することでそれぞれの部品だけを欲しいという需要に答えるため、利益になったりします。
ある程度になるとジャンク品も部品集めし、修理も出来てしまいますのでそれで完成品を売ることも出来ます。
こういうジャンク品修理商売は、ゲーム機でも盛んです。ニンテンドー3DSの液晶交換やPSPの交換などです。
それで相当、小遣いを稼いでいる人もいるのです。
作業量の割にそんなに儲かるものではありませんが、薄利多売でとにかく大量に処理するとしていれば利益は安定的に出るでしょう。
こういう個人の副業やニートの本業などがネットでは存在しています。
自分の場合、自宅の不要品を限界までネットで売ってしまいます。
使わなくなった赤ちゃんの抱っこ紐などなんでもです。
使わないものを売り、新しいものを買います。買うのは耐久消費財です。
そして、新しく買ったものも2年、3年で古くなり、もっと新しい商品が出てきます。その頃にまた売り、新しいものを買います。
こういう行為は、10年以上、自分はやっています。
ITバブルの2000年からなので13年目です。長い期間で中古でものを売るという行為をしなかったら、150万円〜200万円くらい余計な出費が出ていたと思います。
でも、使わないものをストックしていても場所をとるだけで後日、使うことは滅多にありません。古すぎになるまえに早々に処分売りするとお得になります。
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。