2016
10.25
10.25

毎日、NHKのクローズアップ現代を見ています。魚の高騰は年々、とどまることを知らない状態です
回転寿司やスーパーの鮮魚コーナーの値上げが止まらない。主な原因は「輸入養殖魚」。養殖のサーモンやエビはここ数年で4割近く高騰。背景にあるのは世界的な「魚食ブーム」だ。世界の魚消費量の3割以上を占める中国が養殖を拡大させている影響でエサとなる「魚粉」の国際価格も上昇。日本の養殖業者の中には廃業に追い込まれるところも。魚食文化は守れるのか?忍び寄る“食卓の危機”の最新情報についてお伝えする。
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3880/index.html
平日、夜の10時から毎日、放送されているNHKのクローズアップ現代ですが毎日、ブルーレイレコーダーで録画して、朝の通勤前の朝食を食べて、このようなブログを書いているときに見ています。
毎日放送されていますがいまを知るには凄くいい内容だったりします。
この他に朝起きるとスマホのアプリで天気予報を確認します。通勤時間中には日経新聞を見ています。帰りの通勤電車ではビジネス書を読んだり、資格の勉強をしています。
いまニュースや情報はネットであふれているため、何となく2ちゃんねるの書き込みやyoutubeなどの動画を見ていると時間がなくなってしまいます。
効率よく質のいい情報を手に入れる必要があります。そして質の悪い情報を過剰に見ないことです。
さて、今回のクローズアップ現代のはなしにあった魚の高騰ですが確かに数年で魚が凄く高くなっています。
理由は中国人が大量に高い値段で買っています。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。