2015
02.22
02.22

歌舞伎座へ行ってみました
銀座へ行き歌舞伎座で歌舞伎を見てきました。
銀座も一角だけ歩行者天国になっており、人がたくさんいます。
東京観光客がすごく多いです。
歌舞伎座へ到着すると観光バスで団体旅行として歌舞伎座へ来ている人も多いです。
座席指定の昼の部チケットを買っている人もいれば1幕だけ見るだけのものを買う人もいました。
中に入ってみると分かりますが4000円の一番安いB席はかなり狭いです。
LCCの飛行機並みに狭いです。荷物が多くリュックなどを足元に置くことも困難であり、置くと狭すぎて1時間座るのが苦痛すぎます。
地下1階にロッカーがいっぱいあります。100円で普通サイズのロッカーが借りられますから、B席の人はロッカー利用をオススメします。
11時に開演し、幕間休憩が11時40分になると35分間あります。ここで昼食を買って食べたりする人が多いです。
1時頃にまた幕間があり、休憩となります。
最終的に15時20分くらいにお昼の部が終わります。歌舞伎は意外に長時間観戦です。なのでB席という安い席は狭いです。1階、2階の席は3階席よりもかなりゆったりしています。
歌舞伎をひと通り見ましたが言葉の通り、歌と舞がメインです。
歌が全然、聞き取れないんですよねぇ。何を言っているか分からないのでストーリーがつかめないのです。歌舞伎は難易度高いですね。
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。