05.12

日本人の有給所得率は世界一悪い。休まず働くと生産性が悪すぎることが判明
日本人はワーカホリック? 実際、国内の有給休暇消化率は低く、世界25カ国対象にした調査では、2013年まで6年連続世界ワースト1位だと「Expedia」が発表しています。ちなみに、2014年はワースト2位…。かろうじて1位は免れる結果となりました(ちなみに、2014年の1位は韓国です)。
この結果からもわかるように、ほとんどの人が有給を消化せずに働き尽くしです。
創業以来、赤字なし。日本一休みの多い会社、未来工業という会社をご存知でしょうか? 彼らは年間140日休みます。その他に、有給休暇が最大40日あるというから驚き。
そこまで休む意図は、労働時間を短くすることで集中して楽しく仕事ができるという考えに基づいているからなのだとか…。
休みが多いと仕事ができないのではなく、むしろ「休日をより多く取る人の方が生産性が高い」という驚きのコラムが「Elite Daily」で話題になっています。ここからは、アメリカ人ライターのコラムをまとめて紹介していきます。休日も取らずに一生懸命働いているあなた、実は生産性が悪いかも!?
https://tabi-labo.com/125635/productive/
実際自分もめちゃくちゃオフの日を思いっきり遊ぶようにしてから、ストレスが無くなり家族とも良好に生活でき、仕事の方はもっと高度なことをすることになり、普通ならストレスが凄いはずですが生産性は上がっており、仕事のストレスがありません。
欧米のビジネスマンがとんでもなく仕事をして生産性を高め、給料を多くもらい、休日は思いっきり遊びまくる方式が如何に優れているかが分かります。
ただ、日本人は休日が少ないですね。
平日の労働も残業があったりと、平日は早く帰って遊ぶという人も少ないです。これは中小企業ほど悪い傾向があります。
いまは遊びすぎて、疲れがすごすぎてエネジードリンクや栄養ドリンクを飲んでまで遊びに行かないといけないことです。
本当に疲れています。休みたいです。でも、パルコの株主優待で映画を見れるチケットが5月末までの利用がまだ余っていたりします。
今週は映画館に行かねばなりません・・・。
GW中はとんでもなく服屋にばかりに行き、バーゲン狙いでぐるぐると店を回って、紙袋を何個もぶら下げて帰ってきていました。
買いまくりました。疲れました。疲れが取れません。全部、遊びすぎです・・・。
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。