2013
09.22
09.22

会社でネットを見るならこの様にブラウザをカスタマイズして堂々と見ろ!
勤務時間中に家や電車で見るようなネットを見れば1日の時間が効率的に利用できる。
(その分、家でネットを見なければ)
Firefoxのブラウザで画像非表示、リンク文字をグレーに変更。
これでかなり目立たないが、左上のタブのタイトルが記録されてしまう。
画像非表示はオプションのところで変更できる。(バージョン22まで)
最新版はconfigファイルの値を変えてあげれば同様のことが出来る。
文字の色を強制的に黒に背景は強制的に白。
リンクの色はグレーだ。
タブのタイトルを変更するアドオンがあるのでこれを使う。
「https://」ならすべてExcel 2007とタイトル変更などにしてしまうとネット見てても監視ソフトはExcel?でもFirefox?ネット見ているだろうが記事タイトルが分からんとなる。
このカスタマイズしたFirefoxでヤフーニュースを見るとこんな感じだ。
ガチガチの広告が多いと、目立つネット閲覧が広告すらないので遠くから見ると仕事しているように見える。
(近くだと明らかにネットに見える)
Firefoxのショートカットを作り、リンク先に「 -private」を付けると、閲覧履歴やクッキーなど、後でパソコン内を調査されたときに残るような情報は一切残さずネットを見れる。
ステルスモード炸裂なのである。
Amazonで商品を探していると画面はこんな感じで見れるし、普通に注文も出来る。
よくネットを画面小さくして見ている人がいるが、広告画像が目立ちすぎてネットを見ていることが明らか。
どうせ見るなら、こういった工夫が必要である。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。