09.18

今の競売物件はどれも凄まじく汚い。こんなの落札してどうすんのよ?
とりあえず今ある物件で色々公示されているものを見るとすごいものがあるわ。
壁が壊れて一部ブルーシートで雨よけしている家や雨漏りで天井がべろんべろんになっている家、ボードは穴がボコボコ開いている。
駅近くで駐車場にしているところも土建屋で占有している。長方形の土地は、後ろ3台、前3台と会社での駐車場ならパンパンに納車できるが一般の駐車場なら3台しかおけない。
農地もひどいものがある。
農家でハウスなど過剰投資してしまうと数百万円を農協に借金して、借金のために農家を辞められないという状況になる。
ハウスは廃屋状態になり、ゴミは散乱。落札してこれを片付けるのも大金だ。
こういうのもあのとき、お父さんが無理に農協から借金し、こんなハウスさえ建てなければ自分たちは今頃、何とか生活できたのにっていう人が多い。なんとも悲しい結末だ。
難易度高い物件ばかりだわ。
駅前の1階店舗の物件も老朽化が激しく、相続で娘高齢者が保有するも賃貸すら価値がなく空きや状態。ホコリやゴミで天井までゴミが散乱。とても住めない。水回りなんて清掃程度ではとても住めない状態だ。
アパートにもなっていて1部屋だけ誰かが借りており、その他3部屋はゴミ空き部屋だったりする。
他にも畳は茶色く昭和40年から交換していないようなものではげて凄まじいものや、カーペットが凄まじく剥がれて汚い部屋。仏壇や先祖代々の遺影などがあり、この家もお家断絶ですかと思うような物件。
原野でどこから山道入れば土地に行けるかも分からない。買っても草が自分の背よりも高くて入れないような土地。色々あります。
見てて凄まじいわ本当に。
孤独死で液体が流れ出て発見まで数ヶ月掛かっているような物件は臭いもすごく、入札がなく特別売却になる。
これもプロなら綺麗に掃除して、素人にリフォームで綺麗だよってさらっと売ってしまうんだろうか。自分は無理だ。
競売の内装を見ていると凄まじいものを見ている感じだ。簡単には強制執行でも明け渡すとは思えないような状況ばかりである。
一方、台所も綺麗にして団塊世代の家は、夫がバカしなければこんなことにならなかったのになぁとふるいながらに水回りを綺麗にし、台所に花を飾って生活している家もある。
夫の借金だろうか。内装を見ていると悲しくなってくる。奥さんかわいそうな人生だ。
競売を見ていると、色々な人間模様が見えてくる。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。