12.01

ヤフオクでガンプラの落札価格がとんでもなく高額!!1体20万円以上で売れますよ。
いまネットオークションでは、完成品のガンダムがとんでもない価格が付いている。
ご覧のガンダムは現在20万円を超えているがたまたま高値が付いているのではなく、この人が出品するガンダムは完成度が高く、1個20万円以上で毎回売れている。
生産ペースは1ヶ月1体くらいである。
このガンダムについて詳細に見ていこう。
まず、作りが精巧である点は見て分かるのだが、こういった制作者はブログで制作過程も詳細に履歴として写真とコメントで掲載している。
どういった下処理がされているのかが分かるのである。
この制作者もガンダム以外にザクなども出品しているが価格は3万円程にしかならない。
やはり、ガンダムブランドは強い。制作もガンダムの方が細かく、難易度も高いのである。ザクは丸みがあり、細かい塗装などは、ガンダム程多くはない。
プラモデルを作ったことがある人は分かるだろうが、単純に組み立てるだけでは、このような完成はない。
プラスチックのつなぎ目をパテで埋めてサンドで削ることも必要だし、ここまで精巧に作りにはさらに設計図通りに作るのではなく、間接を増やしたり、相当、切ったり、くっつけたりと改造をする必要がある。原型は買ってくるガンダムのプラモデルであるがそれをもとにかなりの改造をする。
さらにプラバンやパテで造形を細かくし、つなぎ目を埋めていくのである。
ここまで精巧に作りる人はシールを使用せず、細かい部分も塗装である。これは相当な技術がいる。非常に細かい作業だ。
塗装に付いても筆でペタペタ塗ってはだめである。筆だと筆の跡が残ってしまうし、色むらが出てしまう。
エアブラシでマスキングテープを駆使し、非常に繊細な塗装を繰り返していくしかない。
これには熟練の技術が必要になってくる。
趣味でガンダムをやるとこのようにとんでもない価格で売れる時代になったのです。
5年、10年ガンプラを作り、エアブラシ塗装など徹底的にこだわればあなたもこんなすばらしい(1個20万円)の副業が出来るかもしれません。
狙い目はやはりガンダムです。
戦車や城などは需要が限られているのでそこまで高額になりませんし、Nゲージの電車もリアルなジオラマなどがありますがガンダムには価格プレミアムはかないません。やるならガンダムです。
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。