12.31

テレビ東京のTOKYO MXがアニメ放送を増やした理由が素晴らしい
東京……いや関東中のアニメファンがお世話になっていて、頭が上がらないテレビ局といえば、9チャンネル=TOKYO MX。再放送も加えれば週に60本前後ものTVアニメを放送し続けている通常放送に加え、2015→2016の年末年始も例年に劣らず、人気TVアニメの一挙放送や特番放送が多数控えている。
そこで今回は、注目年末年始アニメ特番の概要、そしてなぜこんなにもTOKYO MXはアニメに対して手厚く情熱的なのか? そこんところを、TOKYO MX事業局次長兼アニメ事業部長の尾山仁康氏に伺った!
デジタル化、そして『ハルヒ』で深夜アニメが元気になった06年
―― TOKYO MXは2015→2016も年末年始特番が目白押しですね。
尾山 その前に、最初に前提をお話ししたいんですが、弊社はここ数年で急にアニメの放送が増えたわけではないんです。その事情からお話ししてもいいですか?
―― キッカケはデジタル放送に切り替わってからですよね。
尾山 そうです。加えて、弊社がアニメに着手、力を入れはじめた背景に、元日本テレビの細野邦彦(現TOKYO MX顧問)というプロデューサーがおりまして。その細野が「アニメをやれば勝てる(視聴率が取りやすい)」と、06年から話していたんです。ちょうどそのころ、在京キー局のアニメ本数が減少傾向にありましたから、勉強会を開いてアニメを勉強するようになって……この勉強会は10年続いて、今でもやっています。
https://otapol.jp/2015/12/post-5150.html
テレビ東京といえば、良質なアニメを何本も放送しており、なくてはならない存在になっています。
私もアニメを良く見ますのでテレビ東京の TOKYO MXは必須です。1月から新作アニメの放送がスタートしますのでまたテレビ東京のお世話になります。
テレビ東京や埼玉放送などアニメに力を入れている地方局は本当にありがたいです。全国放送はアニメなど見たい番組がどんどん減っている状態ですからね。
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。