2015
02.24
02.24

スマホばかりいじっていると精神的に不安定になることが判明
常にスマートフォンをいじくり回し、メールやSNSで最新情報をチェックせずにはいられない人は、何か他の方法で気分転換をはかった方が良いようだ。
というのも、常に携帯電話を気にしている人ほど憂鬱で神経質な傾向にあることが、米ベイラー大学の調べで明らかになった。
「絶えず携帯電話をチェックするのは、気分を明るくしたいという思いのあらわれとも言える」と同氏ら。情緒の安定した人に比べ、落ち込みがちで神経質な人ほど依存しやすい、とも。
また、スマホ依存の人が憂慮すべきは情緒不安定に加え、注意衝動性という目の前の物事に集中できない点も挙げられる、とも。
スマホばかり使っていると眼精疲労だけではなく、ものを考える能力すら劣るような気がしていましたけど、実際、かなり影響ありますね。
出来るだけスマホを使わない時間を1日のうち確保しなければ生活がかなり悪化していくのがこの研究からもわかりますね。
そうなると電車でもスマホを使わない、頻繁に使わないとなると毎月支払う高額な通信料の理由がなくなります。
毎月、支払いが3000円以下なら頻繁に使わないという選択肢はありそうですが8000円も支払って全然、使わないというのもねぇ・・・と思えますし、難しいところです。
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。