2015
02.19
02.19

オーストラリアで中国産冷凍食品を食べてA型肝炎に感染する人続出
オーストラリアで、中国から輸入した冷凍果物が原因とみられるA型肝炎感染例が相次ぎ確認されている。輸入食品への不信感が広がっており、豪メディアによると、ジョイス農相は18日、輸入時の検査強化などを協議していると述べ、対応を約束した。
豪州で少なくとも13人がA型肝炎ウイルスに感染。パティーズ・フーズ社が輸入したラズベリーやイチゴなどを詰め合わせた冷凍食品が感染源として浮かび上がり、店頭から回収された。
A型肝炎ウイルスは経口感染し、発熱や黄疸(おうだん)症状を起こす。中国工場で、手の洗浄を適切に行わずに袋詰め作業をした疑いがある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150218-00000088-jij-asia
まぁこれを見る限り、工場で手を洗わないで作業しているのは日常茶飯事なんでしょうね。
鶏肉の賞味期限切れとか問題いろいろありましたし、もう忘れたかもしれませんが農薬入りのギョーザ問題とかありましたよね。
やすい冷凍食品はみんな中国産であるため、せいぜいチルド製品を買うしかないですね。日本加工の・・・。
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。