2015
09.08
09.08

エネループを充電していたら激しく点滅するけど故障かな?
エネループの充電式乾電池を何年も愛用しています。
最近は三洋電機ではなくPanasonicに吸収された為、Panasonicエネループになっています。こちらのほうが進化しており、電池の持ちがいいです。
Panasonic eneloop 単3形充電池 8本パック スタンダードモデル BK-3MCC/8
そんなエネループなのですが最近充電をすると充電器が点滅するのです。
何でかなぁ?って思っていましたがネットで「エネループ 充電 点滅」で検索すると、これは充電器の故障ではなく、電池に問題があるようです。
電池が消耗してヘタっていると、0.5秒間隔で激しく点滅するようです。
最初にエネループを買ったのは7年前かなぁと思います。
エネループ大好きでリモコンの電池や時計までエネループにみんなしていました。たまたま東日本大震災で電池が品切れ、計画停電で真っ暗になった時でもこの大量のエネループが災害対策で役に立ちました。
この経験があるためエネループを確保しておきたいなぁと思うわけですが7年ですか。随分と使いましたね。そりゃヘタるでしょう。
単3電池8本でいまは1800円くらいします。
これを7年ですから、随分と安く使ったものです。そろそろ買い替えでしょうね。思い切って1万円くらいエネループを買って入れ替えましょうかね。
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。