09.14

もう低速SIMすら契約不要。コンビニの公衆無線LANが発展しすぎててこれで十分
去年の9月から今年の8月まで低速simを使っていました。月額490円です。
しかし、最近ではコンビニの公衆無線LAN無料が侮れません!
セブンイレブンよりもローソンの方が公衆無線LANのサービスを早く始めて全国にかなりの公衆無線LANスポットを形成していきましたが、最近ではセブンイレブンもかなりの数が公衆無線LANに対応しています。
駅前のコンビニなんてほぼ95%は公衆無線LAN対応ではないでしょうか?
公衆無線LAN
コンビニの公衆無線LANって何?
これは無料のwifiが出ているお店をいいます。店内に入らなくても電波が強いので駐車場くらいならバンバン繋がります。
これを利用すると何が出来るのか?
無料でインターネットに接続して、ニュースを見たり、天気予報や地図、路線検索が出来ます。
自分のライフスタイルでモバイル通信必要か?
自分のライフスタイルでネットはなるべくやらないようにしています。
ダラダラと時間を消費するし、仕事でパソコンを操作し、眼精疲労があるのにまたスマホで蛍光液晶を眺めて目が痛くなるからです。
ネットも疲れないように自宅でタブレットで見るかパソコンで見るようにしています。
仕事中は、PCでもネット見れますが忙しいのでネットなんて見ません。
通勤の行きと帰りは図書館の本もしくはEvernoteにキャッシュした日経新聞(楽天証券)を見たりします。この間は通信は一切必要じゃ有りません。
そうなると日々の生活でモバイル通信ってまったく必要ではないのです。出張で移動が激しい人は新幹線の中の暇つぶしとか出来るでしょうが、毎日、オフィスワークでむしろ勤務時間中は椅子に座って仕事をしていないといけません。
モバイル通信なんてしている暇はなく、せいぜいトイレの中くらい。そこまで忙しく通信する理由ってないのです。
株の売買をしているわけでもないですし、ソーシャルメディアのFacebookやTwitter、LINEなんてものも一切、やっていませんから。
携帯電話と携帯メールはガラケーで、総額月額で1400円くらい払って、家族通話無料、メール使い放題でやってます。
コーヒーショップでノートパソコン?
パソコン作業は、23型くらいのIPS液晶の非光沢は絶対です。首が疲れるからです。
そしてキーボードはノートパソコンのキツキツの配置ではなく、デスクトップのキーボードが使いやすいです。圧倒的にタイピングの速度も違いますし、疲れも桁違いに差が出ます。
そうなるとわざわざコーヒーショップにノートパソコンを持込み、作業をする必要なんてないのです。
コーヒーショップでも月額315円くらいで契約していると出来る公衆無線lanスポットだったりしますが、必要性を感じたことがないです。(コーヒーも高くて買いませんから)
マクドナルドの都内ではキツキツの席で、客が混み合い、席を探しまくっている状態で長居をする気持ちが出来ません。
食べたらすぐに出るような雰囲気でとてもノートパソコンを広げて作業という感じもありません。
そうなると、自宅でクーラーでも付けて作業していた方が経済的にも効率的にも疲労もすべて一番いいわけです。
コンビニの公衆無線LAN最強
低速のsimを契約し、月額980円も掛ける必要もなく、路線を調べたり、天気を調べるなら、コンビニの公衆無線LANで十分となるわけです。
地図は昔にMapFanというのが全国オフラインで使用できる地図を購入したのでそれをインストールしておきます。地図の更新なんて5年くらい経過してようが気になりません。店舗が多少変化するくらいで道がなくなっているなど今の時代なかなかないものです。カーナビに使うわけでもなく、徒歩の地図が少し欲しい地方へ行ったときなどに使う程度なのでGPSで動けば通信費はいりません。
そんな訳で、通常のスマートフォンは高すぎて論外。一ヶ月7000円の通信費を夫婦で持っていたら、維持費だけで2年間で33万6千円です。これスマホの通信費だけです。
馬鹿げた金額でとても支払う気になれません。衣類、耐久消費財、日用雑貨などにお金をまわすならどれだけ買えることか。
100円のマクドナルドのアイスコーヒー3360杯分です。
33万6千円を失ってもいいと株に投資していてば、年間配当4%のキヤノンや武田薬品でも1万3千円の年間配当金がもらえます。通信費は凄まじい無駄遣いです。
ちなみに軽トラックの新車は65万円で買えます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。