お正月休みにバイオハザード6をプレイしてみる。難しすぎて最後までクリアーは出来なかった
お正月休みに今まで溜まっていたゲームをクリアーして本体ごと中古で売ってしまおうと午後からゲームをしていました。
(年末の疲れで昨日の夜は記事を書くパワーすらなく、午前中はなんとなくうとうと寝ていました)
プレイしたゲームはプレステ3のバイオハザード6です。過去にレオン編を少しやっていたのですが即死パターンがあまりにも多く、何度もゲームオーバー。
弾切れになるので敵を避けていくのは最近のバイオハザードの特徴。
敵も走ってきたり、普通に銃を射ってきたり、ナイフ攻撃などコンバット風になっています。何をやっても倒せない敵が出てきたり、イベントで想定されるルートに従うと次に進むといった作業ゲームです。
映像はCGでバリバリなのでもはや動画を見ているのと変わりませんが難易度が半端じゃなく高い。
もはや素人お断りというくらいバイオハザードは海外のヘビーユーザーをターゲットに販売を意識しているため、とんでもなく難しくなっています。
海外では戦争ゲームが売れていますがゾンビという状態でもなく、完全にホラー系の戦争ゲームです。
しかも次から次へとギリギリで回避するようなイベントが発生し、息もつけません。疲れました・・・。
これだけ映像だらけだとプレイが上手な人がハイビジョン画質でyoutubeにすべてアップロードしていたりします。
自分がやるとこの人の30分が4時間です。それでもクリアー出来ずに断念します。
ならうまい人のプレイ動画を見てゲームなんて買わないほうがいいと思えてしまう今日このごろです。
ここまで一連の動画を見るとバイオハザード6の最後まで見ることが出来ます。
バイオハザード7は、もう買うのは辞めよう。まったくついていけない。他にもプレステ3のゲームは色々ついていけないものが増えてきました。みんなのGOLF6はとんでもなくひどくて、ゲームは時間を費やすとレベルが上がっていって強くなるというのが今までの流れでしたが、みんなのGOLF6はレベル3までしか時間を使っても上がりません。
それ以上のレベル4、レベル5、レベル6とするには段階的にクレジットカードで課金しなければ進まないのです。最悪です。
課金をすれば強くなれます。
ソフトを6千円などで買っても今の時代、未完成の中途半端なものを売りつけられる流れになっています。昔はやればやるほど隠しキャラが出たり、色々やりがいがあったのですが課金しなければ完成しないのです。
あーゲーム嫌だ。
スーパーマリオみたいに10回失敗するとアシスト機能でお手本を見せつつ、クリアーしたことにしますか?っていう機能はほんとうに欲しい。
最後までやらないで終わることが多くなってきた。
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。